2019年01月19日

サガン鳥栖2019 ストーブリーグの中間評価

2019サガン鳥栖の沖縄キャンプイン前の個人的戦力評価です。
総じて言うと、移籍金が発生する選手は軒並み離れたなぁ・・・という印象。
サイゲームスが離れた影響でしょうか?(この件は別に語ります)
ただ、終盤ではベンチだった選手がほとんどな訳で、最小限のダメージに留まったとも言えます。

・GK
まだ所属扱いとはいえ『権田』が離れる事を考えれば、戦力ダウンの評価は仕方ないと思います。
『大久保』に続き『高丘』を完全で獲得して一定水準は確保しつつ、若手枠の『キム・ミノ』でバランスは取れていると思います。
むしろ、正GKさえ決まっていないゼロからスタートで、競争による底上げを期待です。

・CB
昨年飛躍した『高橋ユ』はまだしも、未知の『ニノ』と怪我明けの『谷口』で人数も層も足りていないポジション。
移籍金付きだったとは言え、『ミンヒョク』を手放したのは失敗だったかも。アテはあるのでしょうか?
実績ある選手では『伊野波』がフリーになったけど、現在進行形のトラブル持ちで、降格請負人とか言われているし・・・。

・SB
『吉田』が抜けて層が薄くなったけど、『三丸』にとってはこれ以上ないチャンスで確固たる地位を築きたいところ。
右は『原』のコンバートあるかもだけどクロス精度は未知数。東京五輪世代だけに、とにかく出番を増やしたい。

・MF
本日『クエンカ』の加入が発表されましたが、元バルサの選手であり、(このチームの)数少ないチャンスメーカーとして期待大
・・・というかハズレたら困る選手。左サイドが主戦場となりそうで、もう一人チャンスメーカーが欲しいところ。
『クエンカ』の背番号は7番で、『藤田』が8番を変更していますが、わざわざ譲る程の加入選手があるのでしょうか?密かに期待。

・FW
東京五輪の有力候補だった『田川』がFC東京に移籍。五輪候補の肩書は惜しいけど出番を失っていたし、
移籍金が入った事を考えれば悪くないと思います。厚いFW陣で『石井』と若手2名を起用する余裕は無いでしょうから。
その厚いFW層の中で『池田』の移籍は仕方ない。新天地での活躍を祈ります。そして、中々更新されない『金崎』が気になるところ・・・。  
Posted by QED at 13:40Comments(0)サガン鳥栖