2025年03月31日
【#サガン鳥栖】(2025 第7節 A 熊本) 一矢報いた『日野』はもう少し起用が増えてもいいと思うが・・・
2連勝の勢いで臨んだ熊本戦ですが、1-3の完敗。
未だマルチ得点のない鳥栖ですが、先制されると如何にキツいかと思い知らされました。
前半の2失点で勝負ありだったような気がしますが、どちらもビルドアップの途中で奪われた事が起点となっています。
ルヴァン杯で途中出場、途中交代となった『ヴィキ』ですが、出場したものの失点の起点となるロスト。
頑張ってキープしようとしていましたが、万全とは言い難いのか途中交代しました。
3失点とはいえ、最後尾も落ち着いて出しどころを探していたし、縦パスも通していたような気がします。
ただ、ハーフラインも超えていない段階でど真ん中で奪われると、さすがの守備陣も厳しかったか。
どっちかというと中盤~前線に掛けて問題がありますね。ただ、怪我人続出では仕方ない気がしますが・・・。
深刻な得点力不足ですが、『山田』の出来がドンドン悪くなっている気がします。
前線で浮き駒になっているようですが、90分間でシュート1本ではこれから得点を伸ばす気配を感じず。
まったく発表無いまま『酒井』、『ジョー』ともに欠場が続いていますが、それでもFW不足で使わざるを得ません。
巡ってきたチャンスを活かそうとの気迫を出して欲しいもの。じゃないと、単なるチルドレンの依怙贔屓と言われかねない・・・。
一方で、『日野』がプロ初ゴールと一矢報いました。『北島』のクロスも良かったですね。
トップ下ならば『山田』より『日野』、もしくは『新川』でしょうか。なんとなくですが、『西川』と『山田』では泥臭さが足りない気がします。
やはりFWの補強が必要でしたが、駆け込みで獲得したのは、C大阪より中盤の『松本』。
出来は正直良くはなかったですが、まだ日が浅い事もあるのかな?
FWの補強が無かった時点で、今季の昇格は厳しいものと思わざるを得ません。
現実的に上位を喰らう程も爆発力はあるかというと“無い”と断言できますからね。
もはや降格ラインを意識した戦いとなりますが、戦力が戻ってくるまで我慢の季節となりそうです。
未だマルチ得点のない鳥栖ですが、先制されると如何にキツいかと思い知らされました。
前半の2失点で勝負ありだったような気がしますが、どちらもビルドアップの途中で奪われた事が起点となっています。
ルヴァン杯で途中出場、途中交代となった『ヴィキ』ですが、出場したものの失点の起点となるロスト。
頑張ってキープしようとしていましたが、万全とは言い難いのか途中交代しました。
3失点とはいえ、最後尾も落ち着いて出しどころを探していたし、縦パスも通していたような気がします。
ただ、ハーフラインも超えていない段階でど真ん中で奪われると、さすがの守備陣も厳しかったか。
どっちかというと中盤~前線に掛けて問題がありますね。ただ、怪我人続出では仕方ない気がしますが・・・。
深刻な得点力不足ですが、『山田』の出来がドンドン悪くなっている気がします。
前線で浮き駒になっているようですが、90分間でシュート1本ではこれから得点を伸ばす気配を感じず。
まったく発表無いまま『酒井』、『ジョー』ともに欠場が続いていますが、それでもFW不足で使わざるを得ません。
巡ってきたチャンスを活かそうとの気迫を出して欲しいもの。じゃないと、単なるチルドレンの依怙贔屓と言われかねない・・・。
一方で、『日野』がプロ初ゴールと一矢報いました。『北島』のクロスも良かったですね。
トップ下ならば『山田』より『日野』、もしくは『新川』でしょうか。なんとなくですが、『西川』と『山田』では泥臭さが足りない気がします。
やはりFWの補強が必要でしたが、駆け込みで獲得したのは、C大阪より中盤の『松本』。
出来は正直良くはなかったですが、まだ日が浅い事もあるのかな?
FWの補強が無かった時点で、今季の昇格は厳しいものと思わざるを得ません。
現実的に上位を喰らう程も爆発力はあるかというと“無い”と断言できますからね。
もはや降格ラインを意識した戦いとなりますが、戦力が戻ってくるまで我慢の季節となりそうです。
Posted by QED at 00:00│Comments(0)
│サガン鳥栖