2018年02月25日
グダグダ過ぎた開幕戦の運営
今年のJリーグから『DAZN』の要望で各節1試合は金曜日開催を入れる事になったのだとか。
常識的に考えれば平日開催は客足にはマイナスのはず。
ならば逆に開幕戦に充てる事で更に注目を集めようという発想は素晴らしいと思います。
実際に19,633人の入場者数は大成功と言えるでしょう。
ただ・・・予想以上の大観衆のせいか、運営に対して苦言を呈したい事が様々・・・。
1、スタジアムの駐車場に入れない
年間パスポートのバリュープランを申し込んでおり、スタジアムの駐車場(第2駐車場)を確保しています。
余裕を持って30分前に到着するようにしたのですが、駐車場の入り口50m前で車の行列。
待てども待てども動く気配無く、開始10分前に警備員が来て離れた第6駐車場を開放するとの案内されました。
急いで駆けつけるもキックオフには間に合わず、『田川』のPKゲット&ゴールに間に合ったのは不幸中の幸いでしたが、
隣席の知人は同じ理由で残念ながら間に合わず相当に悔しがってました。
そもそも指定された駐車場が不足するなんて事が有り得るのか?なんのための駐車場確保なのか?
原因について説明がなされないままだっただけに、時間通り来て大丈夫か今後に不安が残ります。
2、マントが手に入らない
来場者全員配布のマント。ちょうど冷え込んできたので貰っておこうとしたのですが、全然配っている様子がありません。
スタッフに聞いてみたら、今は切らしていますが帰りには必ずお渡しできます・・・との事。
上記の理由で遅くなっていたので、止む無く席へ向かう事にしました。
帰りに受け取りに向かうと、もうありませんとの返事。ダメ元で事務所前でも聞いてみると確認するのでお待ちくださいとの返事。
周りには私と同様の人が数人いましたが、すでに22時を回り諦めて帰る人もいました。
15分ほど待ったでしょうか。東入場口に未配布分があったとの事で職員が数枚を持ってきてくれました。
問い合わせにも真摯に応えてくれた職員の方の頑張りに深く感謝すると同時に、
ユニフォーム配布と同じように芝生広場一か所での配布だったら貰えなかった人もいなかったように思います。
想定以上の大観衆で十分な数が準備できなかったのかもしれませんが、
年間パスポートやチケットでのチェックもあれば後日渡しという対処も可能だったかもしれません。
3、スタジアムが盛り上がらない
スタジアムのMCはYUYAさんから菊地 祐馬氏に変更。(この経緯については言いたい事があるので別に語ります)
初めての経験&音響機器の不調(直接は見れませんでしたが山口県知事のアカペラ挨拶もあったのだとかw)を差し引いても、
とにかく喋らない&音楽も流さないので盛り上がりませんでした。
声が細くて何を言っているのか全然聞き取れず、ゴールが決まってもコールも無し。
どういう経緯で抜擢されたのかは不明ですが、どのくらいの経験があるのか?
スタジアムへ行った事があるのか?そもそもサッカーを知っているのか?
むしろMC無しの方がいいとも思えて、正直これから成長するであろうという期待よりも不安の方が大きいです。
音響機器に関して言えば、ハーフタイムショー時には幾分復旧して良かったな、と。
元・東方神起の『ジェジュン』の登場した時の黄色い声援の凄いこと。(驚)この人目当てに来た人もいたでしょうね。
ただ、どれ程いたのかわかりませんが、終わったらそそくさと帰る人がいたのが残念です。
常識的に考えれば平日開催は客足にはマイナスのはず。
ならば逆に開幕戦に充てる事で更に注目を集めようという発想は素晴らしいと思います。
実際に19,633人の入場者数は大成功と言えるでしょう。
ただ・・・予想以上の大観衆のせいか、運営に対して苦言を呈したい事が様々・・・。
1、スタジアムの駐車場に入れない
年間パスポートのバリュープランを申し込んでおり、スタジアムの駐車場(第2駐車場)を確保しています。
余裕を持って30分前に到着するようにしたのですが、駐車場の入り口50m前で車の行列。
待てども待てども動く気配無く、開始10分前に警備員が来て離れた第6駐車場を開放するとの案内されました。
急いで駆けつけるもキックオフには間に合わず、『田川』のPKゲット&ゴールに間に合ったのは不幸中の幸いでしたが、
隣席の知人は同じ理由で残念ながら間に合わず相当に悔しがってました。
そもそも指定された駐車場が不足するなんて事が有り得るのか?なんのための駐車場確保なのか?
原因について説明がなされないままだっただけに、時間通り来て大丈夫か今後に不安が残ります。
2、マントが手に入らない
来場者全員配布のマント。ちょうど冷え込んできたので貰っておこうとしたのですが、全然配っている様子がありません。
スタッフに聞いてみたら、今は切らしていますが帰りには必ずお渡しできます・・・との事。
上記の理由で遅くなっていたので、止む無く席へ向かう事にしました。
帰りに受け取りに向かうと、もうありませんとの返事。ダメ元で事務所前でも聞いてみると確認するのでお待ちくださいとの返事。
周りには私と同様の人が数人いましたが、すでに22時を回り諦めて帰る人もいました。
15分ほど待ったでしょうか。東入場口に未配布分があったとの事で職員が数枚を持ってきてくれました。
問い合わせにも真摯に応えてくれた職員の方の頑張りに深く感謝すると同時に、
ユニフォーム配布と同じように芝生広場一か所での配布だったら貰えなかった人もいなかったように思います。
想定以上の大観衆で十分な数が準備できなかったのかもしれませんが、
年間パスポートやチケットでのチェックもあれば後日渡しという対処も可能だったかもしれません。
3、スタジアムが盛り上がらない
スタジアムのMCはYUYAさんから菊地 祐馬氏に変更。(この経緯については言いたい事があるので別に語ります)
初めての経験&音響機器の不調(直接は見れませんでしたが山口県知事のアカペラ挨拶もあったのだとかw)を差し引いても、
とにかく喋らない&音楽も流さないので盛り上がりませんでした。
声が細くて何を言っているのか全然聞き取れず、ゴールが決まってもコールも無し。
どういう経緯で抜擢されたのかは不明ですが、どのくらいの経験があるのか?
スタジアムへ行った事があるのか?そもそもサッカーを知っているのか?
むしろMC無しの方がいいとも思えて、正直これから成長するであろうという期待よりも不安の方が大きいです。
音響機器に関して言えば、ハーフタイムショー時には幾分復旧して良かったな、と。
元・東方神起の『ジェジュン』の登場した時の黄色い声援の凄いこと。(驚)この人目当てに来た人もいたでしょうね。
ただ、どれ程いたのかわかりませんが、終わったらそそくさと帰る人がいたのが残念です。
2018年02月24日
今後に不安の残る開幕戦
待ちに待った2018年の開幕戦。前半は圧倒したのに後半は防戦一方となり、1-1のドローという結果に・・・。
昨シーズンの主力がほとんど残った上に楽しみな新戦力が加わって期待は高かったのですがね。
後半の失速の要因はスタミナ切れか、相手の圧力が凄かったのかは検討が必要ですが、
流れを変える(取り戻す)采配やカードが無いのは去年からの成長のまま。今後に不安が残ります。
結果論ですが、やはり5バックにするのが早すぎた気がしますね。
必死に跳ね返しても悉く相手に拾われていましたが、
出来が悪かった『原川』を『ヨシキ』と交代して中盤を取り戻せなかったものか、
後半から前線近くでプレーし始めた『ポドルスキー』を自由にさせすぎたように思います。
また、『池田』にも途中投入だからこそ前線で踏ん張ってキープして欲しかったと思います。
良かった選手は攻撃のリズムを作った『小野』、好セーブが多かった『権田』(ポロリもあるよ)、
守備で相手に自由を与えなかった『吉田』、PKゲット&得点の『田川』、落ち着いた守備の『スンヒョン』あたり。
『イバルボ』がいなかったのが痛恨ですね。
前線のキープ力があるし自分でも前に運べるので味方は楽できるし、相手も前掛かりになる危険性を冒せなかったはず。
イタリアから『シリガルティ』獲得の噂があり、どんな選手かは詳しく知りませんが、
今日の結果を見て前線のタレントが必要だと改めて感じました。
昨シーズンの主力がほとんど残った上に楽しみな新戦力が加わって期待は高かったのですがね。
後半の失速の要因はスタミナ切れか、相手の圧力が凄かったのかは検討が必要ですが、
流れを変える(取り戻す)采配やカードが無いのは去年からの成長のまま。今後に不安が残ります。
結果論ですが、やはり5バックにするのが早すぎた気がしますね。
必死に跳ね返しても悉く相手に拾われていましたが、
出来が悪かった『原川』を『ヨシキ』と交代して中盤を取り戻せなかったものか、
後半から前線近くでプレーし始めた『ポドルスキー』を自由にさせすぎたように思います。
また、『池田』にも途中投入だからこそ前線で踏ん張ってキープして欲しかったと思います。
良かった選手は攻撃のリズムを作った『小野』、好セーブが多かった『権田』(ポロリもあるよ)、
守備で相手に自由を与えなかった『吉田』、PKゲット&得点の『田川』、落ち着いた守備の『スンヒョン』あたり。
『イバルボ』がいなかったのが痛恨ですね。
前線のキープ力があるし自分でも前に運べるので味方は楽できるし、相手も前掛かりになる危険性を冒せなかったはず。
イタリアから『シリガルティ』獲得の噂があり、どんな選手かは詳しく知りませんが、
今日の結果を見て前線のタレントが必要だと改めて感じました。