2021年06月23日

【2021年 第19節 H 横浜FM】完敗だが、ソッコがいれば違ったのだろうか・・・

2-0というスコアながら、前半から圧倒的に攻められ続けて完敗と評するのが妥当な横浜FM戦・・・。
攻撃も前線からのプレスにビルドアップもままならず、縦に蹴るも『チアゴ・マルチンス』の強固な壁に跳ね返されて、
有効な打開策も見い出せないままに終わったように思います。

『ソッコ』が肉離れで離脱中。『島川』も悪くなかったけど、相手を食い付かせて蹴れるぶん、
相手にギャップを生み出し少しは攻撃に良さを出せたかもしれません。
また、『田代』を起用しなかったあたり、まずはボールを保持する自分達のサッカーを目指したのだと思います。

2失点ともにアンラッキー。1失点目はDFに当たってコースが変わり、
2失点目はクロスのキックミスが結果的にフェイントになって入ってしまったもの。
あれだけ攻められ続けたのに、まともなシュートは全て『パギ』が防いでいました。ドローであれば間違いなくMOM級の活躍ぶり。
アンラッキーだからこぞ失点に繋がってしまったとも言える訳で、それまでの活躍ぶりを見たらとても失点を責める気にはなれません。

あと二種登録の『二田』君は相手GK『高丘』を脅かす惜しいシュートがありました。
しっかり枠に飛ばした技術の高さを見せたように思います。もう少しチャンスを作れる試合で見たいもの。


この試合で対戦は1巡しました。9勝6分4敗で勝ち点33は、下馬評からすれば見事なもの。
どのクラブにもなんとかつけ入る隙はありそうですが、やはり現在の1位の川崎と2位の横浜FMは強かったように思います。
今のところ降格の心配は無さそうですが、上位へ喰らいついていくほどの強さを感じないのは選手層の薄さと攻撃面に課題を残すからでしょう。

『原川』『森下』『原』あたりが残っていれば(残せていれば)、
あるいは『ドゥンガ(諦め気味)』か『チコ(まだ諦めない)』が当たれば何かしら違ったか。
お金が無いから、とりあえず降格の心配は無さそうだから、途中補強に豪華さは期待できないかもしれないけど、
望めるなら攻撃を活性化させる選手が欲しいところです。  
Posted by QED at 23:30Comments(0)サガン鳥栖

2021年06月02日

【2021年 第18節 A 神戸】パギのメンタル

開始直後の流れるようなボール捌きで先制したものの、前半のうちに追いつかれて1-1のドローとなった神戸戦。
お互いに勝ち越すチャンスはありましたが、決めきれませんでした。



失点は『パギ』がブロックしたボールが相手のものに転がる不運。
絶妙なパスと『古橋』のスピードを褒めるべきで、『パギ』のせいにするのは酷な気がします。
本人は防げた(ヤラかした)というようなアクションでしたが・・・(苦笑)
失点後は委縮するかと思いましたが、自身のスタイルを崩す事無く、追加点を防いだ『パギ』の鋼のメンタル。
今季は未だマルチ失点は無く、総失点も唯一の一桁チームという素晴らしい内容です。

先制したシーンは鮮やかな連動から。怪我から復帰の『酒井』のフリック、『中野嘉』のアシスト、『仙頭』のニアをぶち抜くシュート、
そのいずれもが素晴らしかったですね。『中野嘉』がようやく点に絡む仕事が多くなってきました。

転機は『飯野』の負傷退場。最悪と呼ばれる神戸のノエスタの芝ですが、負傷のシーンでも捲れあがっています。
右サイドから攻め立てるシーンが多かっただけに、残っていたら相当の脅威を与えていたと思います。
(代わりに入った『小屋松』がドフリーでシュートを外すのはいただけませんが、後半の『古橋』のカウンターを邪魔したスプリントは素晴らしかった)
幸いにも中断期間に入るので、ゆっくり治して欲しいと思います。

中断期間と言えども、『林』にとっては五輪選考のための最後のテストマッチがありますが、
コロナウイルス検査が不十分でジャマイカ代表が出国できずに人数が集まらない珍事。
代わりに日本代表vsU-24日本代表が行われる事になりましたが、『林大地』と『鎌田大地』の新旧ダイチ対決という、
実現すれば鳥栖サポーターにとっても夢のような試合。楽しみでなりません。

・・・ところで9日には天皇杯でロアッソ熊本とも対戦する訳ですが、仮にもJリーグチーム。
間隔も空くし、油断ならない相手な訳で、ガチで臨んで欲しいのですが・・・。  
Posted by QED at 06:00Comments(0)サガン鳥栖