2018年04月04日
もう限界を感じている選手達
長崎相手に2-3で競り負けて、ルヴァンカップも3連敗となり予選突破が限りなくゼロに近くなりました。
今年は組み合わせに恵まれた感もありましたが、ウチの選手層がどれ程薄いものかを思い知らされたように思います。
収穫は・・・ターンオーバーでリーグ戦のスタメン組が休めたこと。
新加入の『加藤』が戦力になりそうなこと。『石川』&『三丸』の初ゴール、まずまずのCB『藤田』・・・といったところ。
むしろ反省点が多いのですがね。それをリーグ戦で活かしてもらえば文句もないのですが、懲りずに過ちを繰り返すから問題な訳で・・・。
もういい加減に5バックは諦めて欲しいところ。『マッシモ』監督の5バックはDF(CB)を3枚にするだけで、
中盤のプレスや球際が弱いから単なるサンドバックにしかならず、ちゃんと約束事とか決めているのか疑問です。
『イバルボ』がいれば前線でキープも出来るけど、それでも『横浜』戦では失点しています。
なにより5バックは失点した後で攻勢に転ずる事ができない諸刃の剣。
(2失点目の『高橋祐』の対応は最悪だったにせよ)カップ戦2連敗で後が無いのに、
取り返せないままズルズルと3失点目まで喫してしまったのは采配ミスと言わざるを得ません。
カップ戦でも結果を出せずにいる選手でさえ、リーグ戦でベンチに入れざるを得ない選手層に悲嘆を感じずにいられません。
FWなのにシュート0の『池田』、前線で打開できない『河野』にはもう限界を感じています。若手の成長の機会を奪ってないでしょうか?
この試合はミスも相当あったけど、走り回って奮闘していた『石川』がゴールを呼び込んだのは必然のような気がしました。
『伊藤』は本当に使えないのでしょうかね?実際に見てダメならば納得もいくものですが・・・。
決勝トーナメント進出は他力本願のうえに望み薄。カップ戦は割り切って若手起用やGK入れ替え、
2種登録選手の起用でさえアリとも思えますね。伸びしろを感じる選手たちのために使った方がいいのでは?
無論あり得ないとはわかっていますが、限界を感じている幾人かの選手達よりもそちらの方が有益に思える程の絶望を感じた試合でした。
今年は組み合わせに恵まれた感もありましたが、ウチの選手層がどれ程薄いものかを思い知らされたように思います。
収穫は・・・ターンオーバーでリーグ戦のスタメン組が休めたこと。
新加入の『加藤』が戦力になりそうなこと。『石川』&『三丸』の初ゴール、まずまずのCB『藤田』・・・といったところ。
むしろ反省点が多いのですがね。それをリーグ戦で活かしてもらえば文句もないのですが、懲りずに過ちを繰り返すから問題な訳で・・・。
もういい加減に5バックは諦めて欲しいところ。『マッシモ』監督の5バックはDF(CB)を3枚にするだけで、
中盤のプレスや球際が弱いから単なるサンドバックにしかならず、ちゃんと約束事とか決めているのか疑問です。
『イバルボ』がいれば前線でキープも出来るけど、それでも『横浜』戦では失点しています。
なにより5バックは失点した後で攻勢に転ずる事ができない諸刃の剣。
(2失点目の『高橋祐』の対応は最悪だったにせよ)カップ戦2連敗で後が無いのに、
取り返せないままズルズルと3失点目まで喫してしまったのは采配ミスと言わざるを得ません。
カップ戦でも結果を出せずにいる選手でさえ、リーグ戦でベンチに入れざるを得ない選手層に悲嘆を感じずにいられません。
FWなのにシュート0の『池田』、前線で打開できない『河野』にはもう限界を感じています。若手の成長の機会を奪ってないでしょうか?
この試合はミスも相当あったけど、走り回って奮闘していた『石川』がゴールを呼び込んだのは必然のような気がしました。
『伊藤』は本当に使えないのでしょうかね?実際に見てダメならば納得もいくものですが・・・。
決勝トーナメント進出は他力本願のうえに望み薄。カップ戦は割り切って若手起用やGK入れ替え、
2種登録選手の起用でさえアリとも思えますね。伸びしろを感じる選手たちのために使った方がいいのでは?
無論あり得ないとはわかっていますが、限界を感じている幾人かの選手達よりもそちらの方が有益に思える程の絶望を感じた試合でした。