2025年02月05日

【#サガン鳥栖】 フジテレビの会見を見て、サポーターミーティングなんて開かなくていいと改めて思った件。

先日行われた『中居正広』氏に端を発するフジテレビの記者会見ですが、グダグダ感もここに極まれり。
ただ、どちらかと言えば、呆れたのはマスコミ記者やジャーナリストの方なんですがね。
あの場において、質問をしたかったのか、糾弾したかったのか、それとも荒らしたかったのか。
マスゴミやら、オールドメディアやら、ネット上で嘲笑されていますが、それも当然と思う醜悪な存在が露呈した会見だったと思います。

過去にこれとよく似た場面を、サガン鳥栖関連でも見た記憶があるんですよ。それは“サポーターミーティング”。
過去2回参加した事があるのですが、特に2019年4月に開催された時はそれはもう酷いものでした。
当時の不振状況に対するトンチンカンな質問と憤怒の入り混じった糾弾に加えて、
それに対する『竹原』社長(当時)の一向に要領を得ない回答への徒労感。
ゴールが見えない、まさにフジテレビの会見の雰囲気そのままだった事を思い出しました。

 ちなみに当時の記事がコチラ
  2019年4月20日 松本育夫さんに申し訳ない・・・
  2019年4月24日 議事録同様の『竹原』社長の薄っぺらな人間性

グダグダなサポーターミーティングでしたが、ひとつだけクリティカルな質問がありました。
『先のエントリーで述べていたホリエモンこと『堀江貴文』氏のTwitterの件(Cygamesがスポンサーを離れた理由)』について
YESかNOかで答えろ、というもの。
答えは“NO”でしたが、議事録にも掲載しなかった悪手により、逆に『ホリエモン』ツイートの真実性が増しています。

そういえば、過去に『ホリエモン』がサガン鳥栖を買収するという噂が持ち上がった事もありました。
氏は筑後エリアの八女市出身なので、出身に最も近いJクラブとして気にする存在なのかもしれません。
フジテレビ買収騒動(正確にいえば“ニッポン放送の買収”)を仕掛けたのも『ホリエモン』。・・・と、この記事上で繋がりました(苦笑)

さて、昨季の成績不振と監督・SD人事のゴタゴタしていた時分に、『小柳』社長に対してサポーターミーティングを求める声がありました。
仮に開催していたら、どんな雰囲気だったんでしょうね。クラブの迷走っぷりから考えるに、何ら説明する言葉も無いままに
結局はグダグダなサポーターミーティングになっていたような気がします。今に至っても『小柳』社長は具体的に語っていませんから・・・。

私は過去の経験からサポーターミーティングなんて開かなくていいと思っているんですよね。どうせ建設的な意見なんて出ないだろうし・・・。
ただ、説明する事と質問に答える努力は必要。SNSをはじめ、今のご時世ならば幾らでも双方向で伝える方法はあるんですから。

早いもので10日後には開幕を迎えます。昨年と違い、怪我人が発生しているとの情報もなく、順調に調整が進んでいるように思います。
これまでTMが少ない気がするのが若干気がかりですが、今後の非公開の多さこそがTMの実施ですかね。
ただ、先の土日には公開練習もあって、選手とサポーターの距離がグッと近まっているように思います。

降格したクラブとは思えないくらいに良い雰囲気を感じています。スタメンの予想が全くつかない事が、逆に楽しみですね。
ただ、『小柳』社長への不信感と頼りない印象だけが、依然として拭えないままなんですよね。今更、辞任しろとはいいませんが・・・。  
Posted by QED at 01:00Comments(0)サガン鳥栖